山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

■(続々)藤田東湖と西郷南洲(4)(本稿は『維新と興亜 』のための草稿です。) 「思想を生きる」とか「生きられた思想」という言葉が 、私は、好きだ。言葉というより、私はそういう生き方を、自分の思想信条にしている。私が、水戸学や水戸学派に関心を持つのは、「尊皇攘夷論」と言われる水戸学の思想なるものが、まさしく「生きられた思想」であり「生きられた学問」だと思うからだ。水戸学の思想は、「思想のための思想」でも「学問のための学問」でも「理論のための理論」でもなく、「生きられた思想」であり、「生きられた学問」であ


■(続々)藤田東湖西郷南洲(4)(本稿は『維新と興亜 』のための草稿です。)

「思想を生きる」とか「生きられた思想」という言葉が 、私は、好きだ。言葉というより、私はそういう生き方を、自分の思想信条にしている。私が、水戸学や水戸学派に関心を持つのは、「尊皇攘夷論」と言われる水戸学の思想なるものが、まさしく「生きられた思想」であり「生きられた学問」だと思うからだ。水戸学の思想は、「思想のための思想」でも「学問のための学問」でも「理論のための理論」でもなく、「生きられた思想」であり、「生きられた学問」である。水戸藩は、幕末の動乱期の主役であり、明治維新の初期段階において、常に主導的役割を演じてきた。しかし、水戸藩の学問である水戸学は、その純粋性と徹底性、過激性の故に、明治維新の集大成期には、薩摩藩長州藩に主導的役割を奪われただけでなく、政治勢力的には、ほぼ消滅したといっていい。しかし、水戸藩は、厳密に言うと 、その尊皇攘夷論という「思想を生きた」といっていい。水戸学派の水戸学という学問は「生きられた学問」だったが故に、政治勢力的には消滅せざるを得なかったが、私は 、勝ち残ったものだけの歴史が、「歴史」ではない 、と思う。