山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

⬛️山川方夫と江藤淳とサルトル。 私が、山川方夫に強い関心をもつようになったのは、江藤淳を読むようになってからだった。江藤淳は、日比谷高校時代の友人安藤元雄が主宰する同人雑誌『PURETE』に発表した「マンスフィールド覚書」を読んだ『三田文学』編集長の山川方夫から、人伝に、声をかけられた。一回目はことわったが、再度、原稿を見せて欲しいという誘いがあったため、それには応じることにした。江藤淳は、『三田文学』に対してそれまであまり関心がなかったが、とりあえず銀座にあった『三田文学』編集室を訪ねてみることにし

⬛️山川方夫江藤淳サルトル

私が、山川方夫に強い関心をもつようになったのは、江藤淳を読むようになってからだった。江藤淳は、日比谷高校時代の友人安藤元雄が主宰する同人雑誌『PURETE』に発表した「マンスフィールド覚書」を読んだ『三田文学』編集長の山川方夫から、人伝に、声をかけられた。一回目はことわったが、再度、原稿を見せて欲しいという誘いがあったため、それには応じることにした。江藤淳は、『三田文学』に対してそれまであまり関心がなかったが、とりあえず銀座にあった『三田文学』編集室を訪ねてみることにした。それが、江藤淳山川方夫の《運命的交流 》の始まりだった。

《 私は昨日のことのように覚えている。自分がまだ慶應義塾英文科の学生で、将来について何の計画も持てぬままに、その頃銀座の並木通りにあった「三田文学」編集室を訪れた時のことを。そこには私より三つか四つ年長の青年がいた。それが山川と私の最初の出逢いであった。 》(「夏目漱石」新版への序)

江藤淳は、この時の《 運命的 交流》のはじまりについて、何回も書いている。《文芸評論家=江藤淳 》の誕生秘話と言っていい。秘話を知って以来、《 山川方夫》という編集者であり、作家でもあった人物に、興味を持つようになった。《文芸評論家=江藤淳 》を発見し、発掘した人物。しかも、自分のことは忘れたかのように 、精力的に 文壇デビューを後押し、見まもり続けた人物。江藤淳も、山川方夫について、次のように書いている。

《それにしても、何故あのとき山川が、私の最初の仕事にあれほど肩を入れてくれたのか、いまだに私にはよくわからない。それが友情というものなら、友情とは怖いほど無私になり得るものである。》(同上)

友情から無私へ。江藤淳が、山川方夫の友情を、《無私》という言葉で表現しようとしたことは、重要である。《無私》という言葉から、私は、すぐに小林秀雄の《無私の精神》を連想するが、《無私》とは、私的に言えば、イデオロギー的なではなく、存在論的ということである。