山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

『江藤淳とその時代 』(3)のためのメモ。 私は、私の言論表現活動の基本原理として、かねてから、「イデオロギーから存在論へ」をモットーにして、表現活動に従事してきたが、その原理・原則を、誰から学んだのかといえば、実は、江藤淳からであった。江藤淳の漱石論をよむと、それがよく分かる。江藤淳の漱石論の特徴は、漱石の思想や思考をあまり重視しないところにある。たとえば、江藤淳は、漱石の専売特許といってもいい「則天去私」の思想を重視しない。多くの漱石研究者が重視する「漱石神話」としての「則天去私」について、江藤淳は


江藤淳とその時代 』(3)のためのメモ。

私は、私の言論表現活動の基本原理として、かねてから、「イデオロギーから存在論へ」をモットーにして、表現活動に従事してきたが、その原理・原則を、誰から学んだのかといえば、実は、江藤淳からであった。江藤淳漱石論をよむと、それがよく分かる。江藤淳漱石論の特徴は、漱石の思想や思考をあまり重視しないところにある。たとえば、江藤淳は、漱石の専売特許といってもいい「則天去私」の思想を重視しない。多くの漱石研究者が重視する「漱石神話」としての「則天去私」について、江藤淳は、こう書いている。
《 最も熱心な「則天去私」の祖述者の一人である小宮豊隆氏の「夏目漱石」も、同様の結果を招いた書物だといわざるを得ない。この評伝は漱石評伝の 決定版であって、その精緻な考証は尊敬に値するがいささか迷惑なのは氏が、このおびただしい貴重な事実を、「則天去私」の悟達を導き出すために、整然と合理的に配列しようとしたことである。伝記作者達が共通に感じるこの誘惑に、小宮氏もまたおちいっている・・・。》

「則天去私」は、漱石のふと漏らした思想であり、信念であり、目標であったかもしれない。無論、それは、漱石そのものではない。漱石は、思想とは別のところにいる。漱石が、思想や理想を語ったとしても、それを漱石と同一化することは出来ない。しかし、弟子たちにとっては、漱石の思想・・・が、漱石そのものだった。江藤淳は、そういう誤解が発生した原因は、漱石自身にもあったという。
漱石の最初の職業は学校教師であった。彼と門弟達の間では、このことが決定的な意味を持ってしまったので、漱石が職業作家になった後でも、門弟達には
どこかしら教師臭 さの抜けない人間の残像がこびりついていたのである。弟子にむかって「則天去私」などといえば崇高らしくきこえるだけの術は、漱石の方でも充分に備えていて、それをかなり積極的に利用した形跡もないではない。》

この「漱石と門弟達」の関係は、文学や思想を語る時に よくある重要な見本である。つまり、エピゴーネンの存在である。