山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

■続『江藤淳とその時代 』(4) 以下は、『月刊日本』連載中の『江藤淳とその時代 』の4回目の原稿の下書きです。 ーーーーーーーーーーーー 漱石は、『 入社の弁』で、続けて、こういうことも書いている。ここには「大学」への嫌悪と批判と超絶が、露骨に表現されている。 《 新聞屋が商売ならば、大学屋も商売である。商売でなければ、教授や博士になりたがる必要はなからう。月俸を上げてもらふ必要はなからう。勅任官になる必要はなからう。新聞が商売であるが如く大学も商売である。新聞が下卑た商売であれば大学も下卑た商売で


■続『江藤淳とその時代 』(4) 以下は、『月刊日本』連載中の『江藤淳とその時代 』の4回目の原稿の下書きです。
ーーーーーーーーーーーー

漱石は、『 入社の弁』で、続けて、こういうことも書いている。ここには「大学」への嫌悪と批判と超絶が、露骨に表現されている。
《 新聞屋が商売ならば、大学屋も商売である。商売でなければ、教授や博士になりたがる必要はなからう。月俸を上げてもらふ必要はなからう。勅任官になる必要はなからう。新聞が商売であるが如く大学も商売である。新聞が下卑た商売であれば大学も下卑た商売である。只個人として営業してゐるのと、御上で営業になるとの差丈である。》(夏目漱石『入社の弁 』)

漱石の大学(東京帝国大学)への嫌悪は、激しい。こういう激しい嫌悪や批判や拒絶は、何処から生まれ出てきたのだろう。何か、根本的な、生理的な感情が、漱石を包んでいたようだ。江藤淳は、この文章を引用したあと、こういう感想を述べている。
《 控え目にいっても、これが不穏当な文章であることは今更あらためて指摘するまでもない。「新聞屋」に「大学屋」、それに「下卑た商売」 などという挑発的な言辞、わざわざ向きになって並べ立てて見せたという趣きがあるからである。

《不穏当なばかりではなく、この文章にはまたなにがしか異常な響きも底流している。 》
《そうせずにはいられないある兇暴な 衝動が、われにもなく彼を駆り立てているからである。》(江藤淳漱石とその時代 』第四部)

ところで、漱石が、東京帝国大学に「講師」としいて勤務したのは、わずか「4年」であった。その前は、いわゆる「ロンドン留学」の「2年間」であった。そのあたりのことも、『入社の弁 』で、漱石は書いている。
《大学で四年間講義した。特別の恩命を以て洋行を仰せつけられた二年の倍を義務年限とすると四月で丁度年期はあける訳になる。年期はあけて食へなければ、いつ迄も齧り獅噛みつき、死んでも離れない積であつた。所へ突然朝日新聞から入社せぬかとと云ふ相談を受けた。 》