山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

■江藤淳と日比谷高校。 江藤淳の日比谷高校の同級生の多くが、「東大」に進学している。しかし、それらの東大進学組は、それぞれのジャンルで、それなりに「成功」しているのだろうが、江藤淳以上に、「大成功」(笑)している人がいるようには見えない。東大入試に成功し、東大に進学しさえすれば、東大卒業後も、「勝ち組」として、日本社会のエリートやリーダーになっているはずだ 、というのが受験勉強的価値観であり、日比谷高校的価値観であったはずだ。「東大入試に落ちて」、「慶応文学部」に進学した江藤淳は、明らかに「負け組」であ

江藤淳と日比谷高校。

江藤淳の日比谷高校の同級生の多くが、「東大」に進学している。しかし、それらの東大進学組は、それぞれのジャンルで、それなりに「成功」しているのだろうが、江藤淳以上に、「大成功」(笑)している人がいるようには見えない。東大入試に成功し、東大に進学しさえすれば、東大卒業後も、「勝ち組」として、日本社会のエリートやリーダーになっているはずだ 、というのが受験勉強的価値観であり、日比谷高校的価値観であったはずだ。「東大入試に落ちて」、「慶応文学部」に進学した江藤淳は、明らかに「負け組」であったはずだ。しかし、現実は 、逆になっているではないか。何故、そうなったのか。何故、江藤淳が「勝ち組」になり、東大進学組が「負け組」になったのか。江藤淳は、「東大に落ちた」という挫折を、負け組特有の「負のエネルギー」として、「東大進学組に負けるものか」という逆転の発想で頑張ったからなのか。日本社会に蔓延している「受験勉強的価値観」ないしは「日比谷高校的価値観」から見れば、そういうことになるかもしれない。だが、私は、そうは考えない。少なくなくとも、江藤淳の場合は、そういうことではないようにみえる。江藤淳は、そもそも日比谷高校時代から、「東大に合格さえすれば成功するはずだ」という世俗的な受験勉強的価値観、つまり日比谷高校的価値観に、激しく反発し、それを批判し、それを拒絶したのではないか。そういう受験勉強的価値観の先に、文学や芸術、学問・・・が、あるわけがない 、と江藤淳は考えていたとみていい。そして江藤淳の予想通りになったのである。
昨日、Facebookのコメント欄に、読者から、東大名誉教授で美術史学の「辻惟雄」の日経新聞掲載の『私の履歴書 』を教えてもらった。そこに、「日比谷高校の同級生=江藤淳」の話が出ているらしい。さっそく 調べて見た。日比谷高校時代の江藤淳についての大事な証言記録だった。私は、「辻惟雄」という名前は以前から知っているが、まさか江藤淳の同級生とは知らなかった。辻惟雄は、江藤淳について、こう書いている。

《 さあ授業だ。なるほど秀才ぞろいだ。先生方もきびきびと厳しく授業を進める。付いていくのに必死だった。3年生の始業式の日の教頭先生の訓示が忘れられない。「諸君は脇目もふらずに東京大学を目指して勉強しろ」。厳しい檄(げき)が生徒たちの頭上にこだました。訓辞が終わった途端だった。黙って聞いていたひとりの生徒が立ち上がってつかつかと壇上にのぼり、よく通る声で異議をを唱えた。「我々は将棋の駒ではない!!」。本当にびっくりした。先生に堂々と反論するなんて岐阜高校では考えられない。彼は江頭淳夫(えがしらあつお)君。後年、文芸評論家として活躍する江藤淳さんである。学校にはエンヤ君のほか に知り合いはいない。何しろ相も変わらぬ引っ込み思案な田舎者だ。江藤君のような大人びた生徒がたくさんいるから気後れして、話す相手もほとんどいないまま、おとなしくしていた。》
辻惟雄私の履歴書日本経済新聞

辻惟雄は、岐阜高校から、三年の時、日比谷高校に編入している。だから
江藤淳が、演壇に駆け上がって、「我々は将棋の駒ではない!!」と発言したのは、江藤淳結核で一年休学後の、二回目の三年生の時のことだろう。江藤淳は、この時、すでに「東大進学」を諦めていたのだろう。校長や教頭の受験勉強的な「日比谷高校的価値観」を、江藤淳が軽蔑し、拒絶していたことがわかる。江藤淳は、受験勉強的価値観より 、学問や思想、あるいは文学的な価値観を重視し優先していたのであろう。江藤淳が、日比谷高校三年の時に書き残して、日比谷高校が保管していたという、江藤淳の『行動特徴 』というノートに、次のような文章があるという。

《 本物をにせものから区別する鼻はあるつもりだ。本能的な嗅覚がきめてくれる。》(江藤淳『行動特徴 』)

《 創造性があるとか、ないとか、そのようなことは問題ではない。ぼくは創造せねばならぬのだ》(同上)