山崎行太郎公式ブログ『 毒蛇山荘日記』

哲学者=文芸評論家=山崎行太郎(yamazakikoutarou)の公式ブログです。山崎行太郎 ●哲学者、文藝評論家。●慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。●東工大、埼玉大学教員を経て現職。●「三田文学」に発表した『小林秀雄とベルグソン』でデビューし、先輩批評家の江藤淳や柄谷行人に認めらlれ、文壇や論壇へ進出。●著書『 小林秀雄とベルグソン』『 小説三島由紀夫事件』『 保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論 』・・・●(緊急連絡) 070-9033-1268。 yama31517@yahoo.co.jp

■『江藤淳とその時代』~『夏目漱石』論から『小林秀雄』論へ(5)。

江藤淳の『夏目漱石』論と『小林秀雄』論の間に、『作家は行動する』という文体論があるが、江藤淳はそこで、小林秀雄の文章を、「負の文体」と批判している。つまり、この時点では、小林秀雄を否定的に評価しいている。しかし、『小林秀雄』論では、小林秀雄を、全面的に擁護する。このことから、一部で、江藤淳の「転向」や「変節」が指摘され、批判されることになるが、しかし、「転向」や「変節」と言うのは大袈裟である。おそらく、「小林秀雄嫌い」の左派系の文学者たちの何人かが、小林秀雄擁護論に転じたと言って批判したいのだろう。多分、新進気鋭の文芸評論家として出発したばかり江藤淳としては、文芸評論家としての大先輩であり、巨大な権威者である「小林秀雄」という存在を、一度は批判してみたかったのであろう。問題はそんなところにはない。問題は、江藤淳の批評の方法であり、批評的思考力であり、批評的分析力である。私は、江藤淳の批評の方法や批評的思考力を、敢えて、「存在論的批評」と呼ぶ。特に江藤淳の批評的思考力を、「存在論的思考力」と呼ぶ。江藤淳は、この点において、他のいかなる批評家とも違う。江藤淳を理解できない人は、この「存在論的批評」、ないしは「存在論的思考力」を理解できない人である。意外に、そこを理解できない人が多い。